アヤポコの雑記*2人目育児中

育児のこと、旅行のこと、仕事のこと。30代の第二子子育て中の雑記です。

【スポンサードリンク】

ケアラム使用後80日経過

ケアラムを服用し始め、確かに効果は出ている感じはする。
膝や足、手首など今まで痛みがあった箇所も痛みを感じることはなくなった。
長年1日2錠服用していたアザルフィジンも1日1錠に減らした。

気になっていた副作用が出る様子も特にない。
先生にも副作用のことは言われなかったので発現率は低いのかな?
ただ、懸案の右の人差し指、ここだけはどうにもこうにも良くならない。
指の中で一番酷使している場所だからか、毎日使いすぎなのか、朝起きると痛みがあり、日によってはその痛みは1日中続く。

ボールペンでノートを書く時
箸でご飯を食べる時
ハサミを使う時
包丁で野菜を切る時

f:id:ayapc:20200701092657j:plain
今までなんでもなくしていた動作がいちいち痛いのである。
でもやってできないことはないから、頼むよりも自分でやってしまう。
今度また先生のところに行く予定だけどその時に相談してみよう。

左利きに変更することも視野に入れたほうがいいのかな。
キーボードを打つときに痛みが少ないのがせめてもの救い。



これまでの経過
teralibre.hatenablog.jp

オムツはずれまでの道のり

オムツはずし、1歳から2歳にかけてちょっと敏感になってくる話題です。
息子が通っている保育園にも1歳児の部屋には子供用トイレが隣接しているので 何となく2歳くらいでオムツ外れてトイレできるようになるのかなぁと思っていたが 全然そんなことはなかった。長い長いトイレトレーニングの始まりだった。

◼︎怖がるトイレをファンシースペースに

一人で歩けるようになった1歳頃から家の中のスペースは洗面所もクローゼットもどこでも探検していた息子だが、1箇所だけ近づかない場所があった。それがトイレ。トイレにはなぜか入らず近づかない息子。トイレ見てみる?と誘ってみると「怖い」と言われた。
なんで怖いのか大人にはよくわらかないが、穴があって穴の中を水が流れるってだけで怖いのかなと思いそろそろ2歳も視野に入って来た1歳8ヶ月ごろトイレをファンシーに大変身させた。
アンパンマン、電車、ミッキー、バスなど息子が好きなものをたくさんポスターで貼り付けかわいいトイレマットも敷いた。
トイレの中にキャラクター達がいるということがわかり、トイレのドアから覗き込んで「アンパンマン」や「電車!」をトイレの中で発見できるようになった。
トイレをファンシーにしてから1ヶ月くらいするとトイレの空間が怖いという感情もなくなったようで息子がオムツにしたウンチを大人がトイレに流しに行く時には「バイバイ」といって一緒に便器の底にウンチが流れるのを観察したがるようになった。

◼︎おしっこウンチを申告できるように

いつの間にか保育園で覚えてきたのか「チッチ」「ウンチ」とオムツに出た後には教えてくれるようになった。ウンチはおしっこと違って排泄する時に強く意識するためか、うんちがしたいという時にも事前に教えてくれるようになった。これはただただ保育園のおかがです。
教えてくれるようになったのはちょうどトイレをファンシーにしようと思った頃と同時期の1歳8ヶ月。ここからトイレトレーニングが始まった。
教えてくれるようになったしトイレも怖くなくなったんならオムツ外れるのもすぐかな?と思ったがまだまだ道のりは長かった。
f:id:ayapc:20200611094050j:plain

◼︎補助便座に座れない

トイレのスペース自体には怖がらなくなったものの補助便座に座るのだけは頑なに固辞する息子。補助便座は楽しそうな音が出るアンパンマンがついたもの。
1歳11ヶ月になった最近ではウンチが出そうになった時に「ウンチ」「アンパンマン」とトイレの方を指して訴えてくるが 大人が「アンパンマンに座ってウンチしてみる?」と聞くと「やだ!」と強気に拒否される。
どうやらトイレとアンパンマンの便座、ウンチやおしっことトイレは結びついているようだが、実際にトイレでうんちができるかどうかというとまた別の問題らしい。

■ママのお膝に抱っこで補助便座に座れるように

しばらく誘ってみてもやっぱり補助便座には座れない。
補助便座にどうにか座ってもらえるようにママが補助便座に座って一緒に座ってもらえるように誘ってみた。制限体重はオーバーしているかもしれないが。
トイレの便座の上でママのお膝に座って周りに見える電車やアンパンマンを見て楽しいねーとお話。慣れてきたところで「一人で座ってみようか」と誘ってママはフェードアウト。そのまま一人で座れるようになりました。
まだまだおしっこは出せていないもののお膝に乗った日からはもう便座が怖くなくなって ズボンを脱いで座るステップまでクリアしました。
次はおしっこ、うんちを出すフェーズ。頑張れ。

■保育園でおしっこ成功

お迎えに行った際に先生から驚きのお言葉をいただく。「今日はおしっこ3回成功しました」なんと知らない間におしっこをトイレでできるようになっている。2歳1ヶ月。
次の日も「2回成功しました」とのこと。だんだん保育園ではおしっこをする前に先生にお知らせしていけるようになっているみたい。
同じ頃に家のアンパンマン補助便座でもおしっこ、うんちに成功!
まだまだ、おむつで排泄して終わった後に「したでしょ?」と聞くと「出た」と言われることの方が多い。まだオムツでおしっこする回数が大半。
f:id:ayapc:20200611094557j:plain

■お昼寝中もオムツが取れた

だいぶトイレでのおしっこが成功してきたので「お昼寝中もオムツじゃなくてお兄さんパンツで過ごしてみましょう」と言っていただいたので保育園で、何度かトライ。たまに失敗してシーツ濡らしてしまいました・・・ということもあるもののほぼ成功しているみたい。
家でもなるべく日中はお兄さんパンツで過ごすようにしているが、たまに「今日はオムツがいいー」と言い出すことも。何が基準なのかは不明。

■入院により後戻り

3歳2ヶ月、ほぼおむつも取れて日中は失敗する回数も減ってきたところで息子が1週間の入院。入院中はほぼ毎日オムツで過ごしてしまったのでちょっと後戻り。また少しずつパンツ生活に戻すことに。

■夜もパンツにしたいと言い出すくらいに成長

3歳3ヶ月、「今日は夜もパンツで寝たい」と言い出す。本人がやりたいというのであればやってみたらいいとパンツにしてあげるが、やっぱりうまく行かず、漏らしてしまって夜はオムツに逆戻り。
平日は保育園で失敗しちゃいましたと言われることが減り、休日も失敗することが少なくなった。大きく変わったのが、外出中に「トイレ行きたい」と言われてからトイレが見つかるまでの間、「探すから待って」と言うとトイレが見つかるまで我慢ができるようになったこと。「あー間に合った」と言いながらトイレに座るとおしっこできるようになった。我慢ができる大きな進歩。あとは夜寝る時だけだ。
f:id:ayapc:20200611094118j:plain

■夜中のオムツが取れた!1日パンツでも大丈夫

3歳6ヶ月、夜はお兄さんパンツを履いてその上にLパンツ、さらにその上にパジャマのズボンを履くようになった。寝る直前まではお兄さんパンツだけで過ごして寝る前に最後のトイレが終わったらオムツをかぶせるという流れ。2週間くらそのスタイルで様子を見ていたのだが、一度もオムツが濡れることはなかった。寝る前にトイレにいけば夜中にお漏らしをしないで済むみたい。膀胱が成長した!素晴らしい。
ある日、寝る前のトイレに行かせた後、うっかりオムツを履かせるのを忘れてしまった。朝起きても、もちろん今まで通りパンツもズボンも濡れていない。
オムツはずしがやっと終わった瞬間だった。

1歳半過ぎから少しずつ外していって結局夜もオムツなしでできるようになるまでかなり長く時間がかかった、約2年。
保育園に行っていると他の子と比べて焦ったり、じいじばあばには「まだオムツしてるの?」と言われたり、じりじりとしたプレッシャーがずっとあった。
しかもオムツは毎日使っていると高い。早く外れるならそれに越したことはないと思う。
それでも保育園の先生に「大人になってからもオムツしている人はいませんから、大体年少さんまでには外れます」と言われて、いつかは外れるか、と思えたのでお漏らししても諦めて気長に待つことができた。

旅行の荷物が減る、やったー!
オムツ買わなくていい、やったー!
洗濯で間違ってオムツ洗わなく済む、やったー!
やったーやったー!

ファーストカットいつできるのやら

ファーストカットって知っていますか?
赤ちゃんが生まれた時に初めて生えてくる、ハサミを入れたことのない髪の毛はとっても柔らかい毛です。
一度も切ったことのない髪は特別。
その生まれたままの髪の毛を切ることをファーストカットと言います。
1人目の子もファーストカットで切った髪の毛で記念に筆を作りました。下の子も同じように筆を作ろうと決めて、ずっと髪の毛を切らずに伸ばしていました。生まれた時から髪の毛多めだったので今は肩に着くくらい長くなりました。

筆を作るには5cmから7cmくらいの長さが必要になります。
ところがそろそろ切りたくなる適度な長さに髪が伸びてきたことろでこのコロナ騒動。不要不急の外出を控えて!と言われたら確かに髪を切るのは急ではないなということでしばらく先延ばし。
緊急事態宣言があけて、日常が徐々に戻ってきたこの頃。町の散髪屋さんではマスクをつけた大人たちの列がたくさん見られる。そろそろファーストカットできるかなと問い合わせをしてみると、どこの散髪屋さんも予約がいっぱい。多分密にならないように席の間隔を開けたりしている影響で回転率が落ちているんでしょう。
f:id:ayapc:20200609093416j:plain
そして、4箇所に問い合わせをしましたがファーストカットはいまだにできず。
混むのを避けて平日だったら切れますよというお店もありましたが、平日は仕事&保育園でお互い時間が取れない。そもそもファーストカットは一人で座れない子供に親も一緒にいることになるので密になっちゃうからしばらく見合わせますというお店も。
切りたいなと思い始めてからそろそろ3ヶ月が経過する。

ファーストカットはやっぱり記念だし、ビデオ撮ったり写真撮ったりもしたいから、家族揃っていくことになるだろうし、狭い店内に大勢は当分は入れないだろうな。
とりあえず、一旦は夏休みまで持ち越しになりそう。
どんどん日に焼けて毛先が茶色くなっちゃっているのが気になるけど、しばらくは持ち越し。これからどんどん暑くなるしさっぱり切れたら嬉しいだろうな。

ケアラムを2錠に増やしたけど・・

f:id:ayapc:20200609091043j:plain前回病院に行ってから1日の薬の量を2錠に増やした。
先生はアザルフィジンはやめてだんだんケアラムだけに移行していけばいいといっていたので、2錠にしたらバリバリ効果が出始めるものだと思っていたけど、まだ痛みが完全になくなるという状態にはなっていない。

午前中はまだマシ。夜になってくるに従ってだんだん痛みが強くなってくる。右の人差し指はまだかなり腫れて太くなっているし、一番痛いところ。
夜痛い時は人差し指だけ握れないからグーができない。

こんな調子で痛くなくなるのかな。
痛く無くなってくればアザルフィジンもだんだん少なくできそうだけど、今の状態では怖くてアザルフィジンも減らせない。
昔アザルフィジンを始めた時には効果が比較的早く出ていたのかな。
これも個人差というから仕方ない。
まずは60日分もらったこの薬を飲み切ってみよう。

これまでの経過
teralibre.hatenablog.jp

マイナポータルAPからiphoneXsで10万円の特別定額給付申請をした

特別給付金の申請をスマートフォンから実施しました。
実際実施したのは世帯主である旦那ですが、横に張り付いて一緒に見せてもらったのでその手順を記載します。
スクリーンショットを撮りながら、申請完了まで確認しながらで20分かかりました。
時間のある時に申請することをお勧めします。

また、かなり画面遷移したり、画像アップロードしたりするので通信環境が悪いと途中で挫折するかもしれません。

事前に用意するもの

  • パスワード
  • 振込先のキャッシュカード


マイナンバーカード関連のパスワードは4種類あります
①署名用電子署名 6文字以上16文字以下
②利用者証明用電子証明書
住民基本台帳
④券面事項入力補助用
②③④のパスワードは数字4桁です。同じパスワードが設定できます
今回は①②④のパスワードを利用します

画面遷移がすごく多いし、アプリとブラウザを行ったり来たりします。
stepも1から8までとかなり手順が多いですが、最初から最後まで申請ができたので、手順を記載していきます。

マイナポータルAPに入り、「スマホでログイン」を選択します
特別定額給付金申請1
4桁の暗証番号を入力します
特別定額給付金申請2
カードの上にiphoneを置いてから次へを選択します
特別定額給付金申請3
この時にiphoneを置く位置がポイントのようです。
画面のように少しカードの下に位置を合わせるときちんと読み込みました
特別定額給付金申請4
特別定額給付金申請5
スキャンが完了するとアプリからブラウザにリダイレクトされます
マイナポータルにログインができました
特別定額給付金申請6
「申請はこちら」を選択します
特別定額給付金申請7
画面に従って市区町村を入力して「特別定額給付金」を選択して「この条件でさがす」を選びます
特別定額給付金申請8
検索結果に「特別定額給付金」が表示されました
特別定額給付金申請9
特別定額給付金を選択して「申請する」ボタンを押下します
特別定額給付金申請10
案内に従ってOKを選択します
特別定額給付金申請11
特別定額給付金申請12
このまま「次へすすむ」を選択します
特別定額給付金申請13
動作環境確認が出てきます。
事前に対応しているかどうかはこちらでも確認できます
http:// https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?category_id=3&site_domain=default

特別定額給付金申請14
特別定額給付金申請15
全てOKであれば「次へすすむ」を選択します
特別定額給付金申請16
ここまできてもまだstep1です。
申請に進むため連絡先を入力します
特別定額給付金申請17
メールアドレスと電話番号を入力します
特別定額給付金申請18
特別定額給付金申請19
画面からも入力ができますが、「マイナンバーカードを読み取り」を選択してみます
特別定額給付金申請20
特別定額給付金申請21

カードを読み取るを選択するとアプリに遷移します
特別定額給付金申請22
4桁の暗証番号ではなくマイナンバーカード署名用パスワードを入力します
6文字から16文字で設定したものです
特別定額給付金申請23
特別定額給付金申請24
特別定額給付金申請25
スキャンが完了するとまたブラウザに遷移します
画面下の入力項目を埋めていきます
特別定額給付金申請26
10人まで同時に申請できますが、11人以上いる時は追加申請が必要とのことです
特別定額給付金申請27
銀行口座まで入力したら入力は完了です
特別定額給付金申請28
入力内容が正しいか画面で確認します。
ここまででstep4が完了、あと半分です
特別定額給付金申請29
ファイルを選択からキャッシュカードか通帳などの写しをアップします
特別定額給付金申請30
ファイルを選択を押下すると写真を撮るという画面が出てきました
特別定額給付金申請31
写真を撮って選択しました
特別定額給付金申請32
同意事項を確認して次に進みます
特別定額給付金申請33
あともう一息step7まで進みました
電子署名を付与します
特別定額給付金申請34
特別定額給付金申請35
またアプリに遷移します
ここでは4桁のパスワードを入力します
特別定額給付金申請36
特別定額給付金申請37
スキャンができたらまたブラウザに遷移します
特別定額給付金申請38
送信を実行します
特別定額給付金申請39
おめでとうございます、受付が完了しました
特別定額給付金申請40
控えをダウンロードしておきます
特別定額給付金申請41
特別定額給付金申請42
ダウンロードが保存されている場所は端末によって違いますが、icloudに保存されていました
特別定額給付金申請43
いつ振り込まれるのかわかりませんがアプリとブラウザで手続きが完了しました

ケアラム1日2錠に変更

ケアラムを飲み始めて約2ヶ月。効いてきたかもということで、朝晩の1日2錠に変更することになった。最終的にケアラムに移行してアザルフィジンはやめる予定と主治医から説明があった。
手の指の関節はまだ腫れているけど、日によっては腫れが少なく感じられる日も出てきた。
少し前からロキソニンを飲むことはやめにしているので、朝起きた時に「ちょっと痛いかも」と思うこともある。それでも起きて数時間経つとあまり痛みを感じなくなってくる。2錠にして、初日はまだ右手の人差し指の痛みも強くて、指もパンパンに腫れていて、グーの手ができない状態だった。
やっぱり右手の人差し指って他の指に比べても一番酷使しているから腫れや痛みも大きいのかね。
日常的にできると思っていた動きができないと凹む。気持ちが落ちていく。そして心配になる。
その日は湿布を貼ってしのいで、次の日にはグーがまたできるようになった。
こんな3歩進んで2歩下がるような状態だけど確実に薬の効果が出ている気がする。
効いている気がすると思い始めてからは少し気持ちも上向きになってきた。
指の腫れは目で見て明らかにわかるので、目視でも直っているかどうかわかる。
旦那に時折手を広げて見てもらって「治ってきたかな」「腫れが引いてきたかな」と見てもらうのも楽しくなってきた。
f:id:ayapc:20200519093200j:plain

それにしてもケアラムとかアザルフィジンとか、初めていく薬局だと置いていないことが多い。
あんまり使っている人が多くないのかな。
ネットで調べてもあんまり情報出てこないし。


これまでの経過
teralibre.hatenablog.jp

ケアラムが効いてきたかも!効果発現の予感

関節の炎症がひどくなり、ケアラムを飲み始めてからちょうど49日。
朝起きると、いつもと関節の痛み具合が違う。
布団から出ようかとまどろんでいるところ、ふと、「手が痛くないかも」と思い当たった。服薬するのは食後なので、食後まではしばらく様子見。それでもやっぱりいつもと違っていたくない。
左の手首にシクシク痛むような痛みは少しあるものの一番酷かった右手指の関節が痛くないのである。
これはもしかしたらケアラムが効いてきたのかもしれない。
1ヶ月半くらいもやもやしていたが、ついにロキソニンを飲まなくても良い日々が戻ってきた。
我慢してずっとロキソニンでしのいできて良かった。

まだ、関節が太い状態は続いているので、これがだんだん元どおり細く戻るのか、それとももう炎症を起こして関節が破壊されてしまったのでこのままの木の節みたいな状態なのか不明。

効き始めたと思った前の日に腹痛と微熱があったこんだけどこれと効果発現との関連があるかも不明。f:id:ayapc:20200512090938j:plain

初回の処方では60日分しかもらっていなかったので、まずは60日は頑張ろうと思っていたところ。効いてくる兆しが見えてきてよかった。
気持ちも明るくなっていく。
ロキソニンを飲まなくていいというのは何より。

もう少しで薬がなくなるからまた先生のところに相談しに行けるのも嬉しい。


これまでの治療の経過はこちら
teralibre.hatenablog.jp

育休明けの仕事復帰:テレワーク、幼児2人が家にいる状態で再開

4月から0歳児のクラスで保育園入所が決まった第2子。コロナ禍の中、粛々と慣らし保育を進め、4月中旬に職場復帰をした。
職場復帰といっても4月に入って一回も会社には出社していない。
最初からテレワークでの復帰となった。
元々4月復帰の予定で会社と話していたので、このタイミングでの復帰となったが、同じ育休中のママの中には復帰を遅らせてもらう人、保育園辞めようかなと話している人など対応も様々だった。
毎日テレワークしながら2人を見ているともう少し育休延ばしてもらうように交渉した方が良かったかな、と思うこともある。それでもいつまで自粛が続くかわからない日々、延ばしてもらうにしても目処も立たないのではどうしようもない。出口のないトンネルだ。
f:id:ayapc:20200505154219j:plain
会社からは宅急便でノートパソコンが送られてきて、初日はセットアップしたらテレビ会議。元々育休中はテレワークをしていた経緯もあって予想外にスムーズに業務に入ることができた。

4月7日に緊急事態宣言が発令され、4月9日には保育園から登園自粛の要請の連絡とともに、横浜市からは登園しなかった日は返金しますと案内もあった。
慣らし保育は4月9日時点でほぼ完了していたので、緊急事態宣言後は最後の育休期間数日を過ごし、まもなく保育園に預けない状態でのテレワークスタートとなった。

旦那も同様に在宅で仕事をしている。
しかし、昼間、8時間なり6時間なり仕事をしている間中、3歳児と1歳児が部屋をうろちょろして「お腹がすいた」とか「トイレいく」とか「お外いきたい」というのを一々相手しながら立ち回るのは結構大変。気付いたら子供たち2人が喧嘩していたりとか、ティッシュを散らかしていたりとか、もうだんだんどうにでもなれという気持ちになってくる。
f:id:ayapc:20200505154239j:plain
それでも大人が2人いるのはやっぱりいいもので、これが私一人だけが在宅だったらと思うと仕事のクオリティを諦めなくてはいけない。
保育園に連れて行けてないことを会社には連絡していて「まぁテレビ会議でお子さん写っちゃってもいいよ」となかなか寛大なコメントが返ってきた。ありがたい話だ。
実際に電話で打ち合わせをしていると、隣で長男は「わかりました」とか「失礼します」と私の口調を真似して口に出す。なんんとなく相手が笑っているので、声が聞こえていたのね、と気づく。時には泣き声も聞こえているだろう。
そして長女は積み木やリモコンを持ってよくわからない喃語で「はーい」とかなんとか電話をかけるやりとりを真似してくる。これも微笑ましいし可愛い。これは親バカ。

週に2回は午後祖父に外に連れ出してもらったりと、なんとか家族総出でここまできているが、早く日常生活に戻りたいとそればかりを願う日々だ。
いつまで緊急事態が続くかもわからないし、保育園の登園自粛が続くかもわからない。
せっかく年少さんクラスになって集団生活が始まろうとしている3歳の長男も、保育園行きたいところを我慢させているし、4月で1歳になった長女は誕生日パーティも盛大にはできなかった。
何より電車に乗ってどこかいきたいし会社帰りにパン屋さんでパン買って帰ってきたりしたいし、暖かくなってきたから海だっていきたい。
大人も子供もGW(我慢のウィーク)である。
そしてGW(ゴールデンウィーク)が終わってもこの日々はまだ続く。

やることがなさすぎて初めて庭の雑草を抜いた

GWという名の我慢ウィークですが、あったかい、天気が良い、やることがないので庭の草を抜いてみた。
1月に引っ越してきたときには気にならなかった草たちも最近の気候で一気に伸びてきて洗濯物を干すと裾が草に触れるくらいになってしまった。
今まで実家では父親が草むしりをしていたし、一人暮らしの時や引越し前の場所では草が生える場所なんてなかったから生まれて初めての草むしりだ。

庭に生える草は色々
ついでに名前も調べてみた

タンポポ

これは見てても可愛いし、そんなにたくさんないので抜かない
f:id:ayapc:20200503161732j:plain

ナガミヒナゲシ

ポピーみたいなオレンジの花
空き地なんかにもたくさん生えている生命力の強い花
1つの花から1000個以上の種を撒き散らすらしい
蕾、花を見つけたらすぐに摘み取ることに決めた

ハルジオン

ちょうど花が咲いていたので詰んで飾ってみた
あとで調べてみたら貧乏草という別名があるらしい
詰んだら貧乏になる?!

ハハコグサ

春の七草のひとつらしい
抜いちゃってちょっと後悔
黄色の部分は花じゃないらしい

ウラジロチチコグサ

可愛くないしたくさん生える
茎がニョキニョキ生えて綿毛になって飛ぶので
プランターの中に入っちゃうんじゃないかと心配になって熱心に抜いてみた

雑草の名前調べたら庭のも見え方が変わってきた。
道を歩くときもみたことがある雑草があると雑草じゃなくなる感じ。

これは有川浩の植物図鑑のストーリーそのままみたいだ。
前に読んだときにはフーンと思ったけど、今読んだら知ってる雑草とかいっぱい出てくるのかも。

もりもり抜いて一回お庭綺麗になったけど次はいつ頃抜かなくちゃいけなくなるのかな。

産後1年を前にしてお薬を追加:ケアラムを試す

産後しばらくしてリウマチの症状が再発し、以前から飲んでいたアザルフィジンの服薬を再開することでなんとかしのいできた。

しかし、ついに今までのお薬だけでは関節がもたなくなってきた。
こうやってずっと状態が良かったのに薬が効かなくなることを「エスケープ現象」というらしい。リウマチの治療をしている人にはよくあるみたいで、先生も状態を見て、そろそろ薬を足さなくちゃいけないねという反応。

状態としては・・・

  • 毎朝起きると指が痛い
  • 左右両手の指の第二関節、あたりが腫れて太くなっている
  • 指を曲げようとすると痛い
  • 何もしていなくてもズキズキと痛い

f:id:ayapc:20200503100343j:plain

ちょっと前までは膝や足指などの関節が痛かったのが、急に手の指に症状が移動してきた感じ。足と違って歩くとかいう動作をしなくても痛いのが辛い。

結局ケアラムという薬を追加することになった。
なんでケアラムかというと、先生はまだ「子供産むんじゃないの?」と懸念しているからということ。アザルフィジンに薬をプラスする時、いろんな場所で情報を見ているとメトトレキサート(MTX)を追加するということが多いように思っていたので、私も当然追加するならMTXになるんだろうなと思いながら受診した。
もう一人の先生とも相談しつつ、今回はケアラムを試すことに。
まずは60日分処方してもらった。

1日朝に1錠。
これまでで約40日間飲んでいるけど、今のところ症状の改善が見られない。
効果が出ている感じはしない。

本剤の効果は、通常、投与開始後16週までに発現するので、16週までは継続投与し、効果を確認することが望ましい。

http:// https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00060696


お薬のページにはこんなふうに書いてあるから、まだしばらく様子見で続けなくっちゃいけないのかな。
痛み止めのためにロキソニンも2錠くらい飲んで耐える日々。

朝痛みで起きるのは辛いし、このまま悪化したら・・・と思うと鬱々とした気持ちになってくる。
ロキソニンの量が増える前にケアラムが効き始めるといいんだけど。


これまでの産後のリウマチの状況
teralibre.hatenablog.jp
teralibre.hatenablog.jp
teralibre.hatenablog.jp
teralibre.hatenablog.jp
teralibre.hatenablog.jp
teralibre.hatenablog.jp

Macの内蔵HDDが読み取れなくなってからデータを救出するまで

macのクラッシュ

長年使っていたMacBook Pro 2012midが突然起動できなくなった。
スリープ状態にしていたmacを再度開くと、見たことのないフォルダに?のついたマークが。なんだ?と思って再度閉じてからまた開くとマークが変わって駐車禁止のようなマークがでてきた。
公式サイトによると、起動ディスクが問題となっている模様。
Mac の起動時に表示される画面について - Apple サポート

何度か再起動してもリンゴマークは現れず同じような状態。
起動時にcommand+Rを押してみると地球儀が現れて接続するwifiを聞かれる。wifiを接続してからしばらく待つが、正しく起動できなかったようで、ディスクユーティリティが開かれる。
ここで、内蔵HDDがマウントされていないことがわかる。手順に従ってFirst Aidから検証→修復を押しても状況はかわらない。
f:id:ayapc:20200324150853j:plain
command+Sでシングルユーザモードで入って "# root: "になった状態で "fsck -fy"を実行というのもやってみたけどやっぱりマウントされず。
2012年製のmacなので、そろそろHDD自体の寿命がきていたのかもしれない。
本体は買い替えることにしても、問題はソースやメモファイルなどバックアップを取っていない&クラウドにもあがっていないものが大量にあること。
なんとかしてデータを救出するべく、いろいろデータ救出ソフトを試してみる。
OS自体は外付けHDにインストールして外部HDからmacを起動できるようになった。

試してみたデータ救出ソフト

Disk Drill

インストールして、さっそくマウントされていない内蔵ディスクを指定してスキャンを開始。
Macintosh HD - Dataと記載がある場所があったのでそこを指定してみる。
かなり時間がかかるみたいで一晩おいておいたら次の朝にはリストが見れるようになっていた。
リストを見ると、欲しかったファイルがある!
チェックして復元ボタンをいそいそと押すと、アップグレードしますか?と聞かれる。
ここからは有料プランなのか。。と思いつつ、お金を払えばデータ回復できることがわかったので、いったんほかの方法で試してどれでもダメだったらこれに戻ってこようと決める。
www.cleverfiles.com


iSkysoft

次に試したのはこちら。
同じようにディスクを指定して復元をかけてみる。こちらは残り時間が表示されるインタフェースなので、進んでいる感じがしてうれしい。
そしてしばらくすると、欲しいデータも見えてきたが、もう少しスキャンが完了するまでは待つことに。
Macでのデータ復元には「iSkysoft 万能データ復元!for Mac」!

スキャンまでは無料、有料でデータ復旧ができる。


結局スキャンまでしか無料プランではできなかった。復元まで無料で使えるソフトを探してみる。
試してみたのはこちらどちらも2GBまでは無料プランで復旧できる。

EaseUS Data Recovery Wizard

2GBまではデータ復旧無料。試してみると実際に写真データを取り出すことができた。今回ほしかったメモファイルはどこにあるのかまだ探せていない。Macの純正アプリからデータを引っ張るのはなかなか難しそうだ。
ツリー表示ができるので、ディレクトリを指定してデータを引っ張ってくることができる。
EaseUS®データ復元フリーソフト - EaseUS Data Recovery Wizard Free


Mac Free Photo Recovery

これは結構お世話になった。せめて写真だけでも救出しておこうと、とりあえずできる限りの写真を救出してみた。
フォーマットしてしまったディスクにも使える。2GBまでは無料でデータ復元できる。色々無料版がシリーズになっているので、写真を復旧2GB分で使って、その後またHDDの無料プランを使うなどして欲しいデータを退避した。
Macの無料写真の回復:Macソフトウェアのための無料の写真ファイルの回復


無料で使えるものはどれもデータ量の制限があったり、スキャンまでだったり。
完全に無料で使えるものも探してみた。

Recuva for Mac

こちらは復旧まで無料で使用できた。最初にこのソフトを試せればよかったんだけど、検索で上位に出てくるものはなぜかスキャンまでが無料のものが多い。SEO対策でお金の掛け方が違うのかな。
Mac用Recuvaフリーウェアフルバージョン無料ダウンロードMac上でオンライン

RecoveRX

ツリー形式ではみることはできなかったが、これも上限なしで復旧することができる。データのファイル形式ごとに復旧するファイルを選択することがで切るので、復元したいファイルの拡張子がわかっていてjpegだけ引っ張ってくるようなことがしたい場合には有効。
https://jp.transcend-info.com/Support/Software-4

Lazesoft Mac Data Recovery

これも何回もディープスキャンをかけて色々取り出した。全て無料で使えて写真や動画も取り出すことができたが、メモデータは結局破損していて正常に取り出すことができなかったので結局は別の方法を試すことに。
Lazesoft Mac Data Recovery - Free Data Recovery for Mac


データ復元系のソフトはどれもスキャンには相当時間がかかります。夕方にセットして朝までスキャンしっぱなしで置いてやっとスキャンが終わるくらい。
復元したいデータが少しであれば2GBの無料枠があるEaseUS Data Recovery Wizardを使うのが良さそう。メモのデータだけ、とかソースだけの場合。写真や動画など2GBを超える容量の大きなものを取り出すならデータが破損して一部取り出せない可能性もあるがRecoveRXなどを試してみてもいいかもしれない。
何しろフォーマットしたデータまで取り出せるなんてびっくりだった。

MacBook Pro 2012midからマウントしていないHDDを取り出す

そうこうしている間に購入していた新しいMacBookが到着。古いMacからHDDを取り出して外付けとして接続してデータを取り出せるか挑戦。
まずはヨドバシのサイトで玄人志向GW2.5CR-U3 [HDDケース 2.5型SATA]を購入。
マウントしなくなった旧2012年式Macに入っていた内臓HDDを取り出してケースにはめてみる。
前にもメモリ増設するときに精密ドライバーなんかを揃えていたので、家にあったドライバーでネジを取って中からそっとHDDを取り出す。
f:id:ayapc:20200324150102j:plain取り出したHDDをそのまま購入したケースにはめる。

http://www.yodobashi.com/product/100000001002270038


新しく購入したMacに挿すと、なんと外付けとして認識してくれた。フォルダもアプリケーションもそのまま。
その後旧2012年式Macにも挿してみるが、こちらは外付けとして認識してくれなかった。何が違うかは不明。
ちなみに最新式のMacBookはタイプCの差込口しかないので、購入したケースのままでは接続できない。別で変換器をかますか、タイプCの接続ケーブルを使う必要がある。今回は家にあったバッファロのHDDのタイプCケーブルで対応した。

外付けHDDとして読み込めたので、旧データをフォルダから新しいMacにコピーすることができた。今までやっていたスキャン→復元の動作はなんとここにきて全て不要な作業となった。
今回の悪い場所はHDDと完全に特定できているので、このまま取り出したHDDの代わりに新しいSSDなんかを入れても旧2012年式Macは再利用できそう。

メモの回復

本題、バックアップしていなかったメモの内容を回復する。
いくつか調べてみると、このフォルダにあるファイルが必要だということがわかった。
/Users/[ユーザ名]/Library/Containers/com.apple.Notes/Data/Library/Notes

  • NotesV7.storedata
  • NotesV7.storedata-shm
  • NotesV7.storedata-wal

NotesV7.storedataが15MBあり、これの中にデータが入っていそう。新しいMacの同じ場所にあるファイルを上書きしたりなんだりと色々試してみるが、なかなかメモの内容が期待した通りに更新されない。
NotesV7.storedataこのファイルをそのままテキストファイルとして開けるという情報も見つけたが、テキストでそのまま開いても文字化けして読み取ることができなかった。

ターミナルからNotesV7.storedataのファイルをSqlite3で読み込んでからコマンドを叩いてCSVとして書き出しすることで、やっと内容が読めるようになった。CSVにしたものを整形してHTML形式にしてなんとか救出。
参考にしたのはこちら。
http:// discussions.apple.com/thread/8402323

一気にリストアできなかったけどなんとか救出できた。


実際に叩いたSQLはこちら。

select f.ZNAME AS Folder, n.ZTITLE AS Title, b.ZHTMLSTRING AS NoteHTML,n.ZDATECREATED AS Created, n.ZDATEEDITED AS Edited
from ZNOTE n
inner join ZFOLDER f ON n.ZFOLDER = f.Z_PK
inner join ZNOTEBODY b ON n.ZBODY = b.Z_PK;

メモの日付変更

救出したファイルだが、そのままメモにはっつけると作成日と変更日が貼り付け時点の日付になってしまう。できたら日付もそのまま昔のデータを保持したい。
色々調べたが、evernoteの形式で読み込むのが一番良さそうだったのでその方法を採用。
Evernoteに一回メモを読み込ませて作成日、変更日を編集してからインポートする。2個目以降は雛形を作って残りの読み込ませたいメモのインポートファイルを大量生成して一気にメモに読み込ませた。メモのアプリのファイル→”メモ”に読み込むでEvernoteからエクスポートした拡張子「.enex」の形式のファイルを読み込むことができる。

使った雛形

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE en-export SYSTEM "http://xml.evernote.com/pub/evernote-export3.dtd">
<en-export export-date="20200212T035639Z" application="Evernote" version="Evernote Mac 7.14 (458244)">
<note><title>メモのタイトル</title><content><![CDATA[<!DOCTYPE en-note SYSTEM "http://xml.evernote.com/pub/enml2.dtd"><en-note>メモの中身メモの中身メモの中身メモの中身メモの中身<div>2行目メモの中身</div>
</en-note>]]></content><created>20190919T012328Z</created><updated>20190919T012336Z</updated><note-attributes><author>ユーザ名</author> <source>desktop.mac</source><reminder-order>0</reminder-order></note-attributes></note>
</en-export>


上記の雛形の変更する部分はこちら。

  • created
  • updated
  • title
  • en-note


参考にしたのはこちら。
How to change the date created and date modified of a note in Notes.app? - Ask Different


とりあえず上記の奮闘の結果、メモもソースも元どおりとなった。
ソースはそのままデータ復元の流れでもとりだせたし、外付けHDDとなった元内蔵HDDからも取り出すことができた。
Apple仕様のメモは保存場所の実態が見えないようになっていることから復元にかなり手間どった。

新しいMacと共に正常な環境に戻してからTime Machineを設定し、メモもiCloudに移行して一安心。色々と高い勉強代だった。