アヤポコの雑記*2人目育児中

育児のこと、旅行のこと、仕事のこと。30代の第二子子育て中の雑記です。

【スポンサードリンク】

うちにはネズミがいる

入居する前に、「以前ネズミが出たことがあるので、駆除しました」と聞かされていた。
室内をよく見ると以前は隠れていただろう柱の一部には誰かがかじった跡がある。壁面の壁の穴も埋められているような跡があった。
過去にネズミを駆除するときに壁を取っ払ってリフォームしたという話だった。
予め話を聞いていたので、入居して1ヶ月くらいは、雨音が聞こえたときにも「これがネズミの音かな?」なんて結構神経質に気にしていた。しかし、何も音がしない日が続き、ネズミは出ないのかもと思い始めた矢先、奴は現れた。
f:id:ayapc:20200930100227j:plain
入居してから半年、夕方にガタン、ガタンと大きな音がした。
大型の何ものかが屋根に乗ったような音だった。
ネズミのことはもちろん聞いていたから真っ先に頭に浮かんだ。
でも、ネズミと一緒に暮らしていると思いたくなくてカラスが屋根で遊んでいたということにしてその日は知らん振りを決め込んだ。

初めて音を聞いてからの1週間の間で夜3回くらい音が聞こえた。キッチン側の壁の中から。
大家さんでもある不動産屋さんは家から徒歩10分くらいのところに事務所を構えていて何か連絡すると歩いてきてくれる。
大家さんにメールをするとすぐに夫の携帯に電話があった。

状況のヒアリングと対策の話。
我が家は古い木造アパートで、前もネズミが出ていたことからネズミの可能性が高いということで話が進む。隣の家では独自に罠を仕掛けたらネズミがかかったこともあったという話も聞いた。
そんなに頻繁には音は聞こえないこと、日中は聞こえず聞こえるのは夜が多いことを伝えた。
ネズミが罠にかかっちゃったら駆除しなくちゃいけないし現物を見るのは嫌だよねということでネズミを追い払うため、超音波の出る機械を設置することになった。

この超音波の出る機械も大家さんが持ってきてくれたのだが、なんかカッコいい光が出る機械だった。
説明書によるとネズミが嫌がる4種類の音やら電磁波が出てネズミが寄り付かなくなるらしい。
2つの機械をそれぞれ台所のコンセントと寝室側のコンセントに設置。
光が常に出ているので、最初は寝室に置くと寝られなくなるかな、とも思ったが視界に入らないところなので全く気にならずすやすや眠ることができた。

そしてネズミの出現はというと設置から5日経った現時点では物音は全くしていない。
ネズミ算とかマルチ商法の文脈で言われることがあるが、ネズミは1年で30匹くらい子供を産むらしい。ネズミの個体の寿命は3年程度。ということは生殖能力があるネズミが住み着いてしまったら単純計算で毎年1匹→31匹→480匹(16×30 ※生まれた個体の半数が生殖能力があった場合)と増えていってしまう。
このままここがネズミにとって住みにくい場所になればいいと思うのだが、ネズミが慣れたか免疫がついた子が生まれてきたらまた音が聞こえてくるのではないかとドキドキ。そのときには専門業者に頼むしかないだろう。

今は機械がちゃんと光っているのを、お守りがわりにみている。


追記
設置してから1ヶ月半、また壁の中から音がした。
壁を「トントントン」と叩いてみると音がしなくなる。またネズミが来たみたいだ。
設置してからしばらくは全く音がしなかったのでショック。
機器を設置していた壁からは3mくらいの距離。
それでも、ダイレクトに超音波が届けば嫌がってこなくなるかと思い、機器の設置位置を音がした壁の位置に変えた。
ちなみにこの壁というのが最初に音がしているのに気づいた壁でもある。そのため、おそらくここが侵入経路になっていると予想できる。
機器の位置を変えてから現時点で1週間。今のところ音はしない。機器の位置を変えた事で効果があったと考えたい。
また変化があったら今度は大家さんに報告しなくちゃ。

小さい「ぁ」ってどうやって打つの?

ある日母にされた質問。
パソコンやアイパッドを使い始めてから数年の時間が経っている。
LINEをしたり株の売買をしたり。そんな中、「小さいぁってどうやって打つの?」と突然の質問。
不自由なくキーボードが使えていると思っていたのでその質問に驚愕。今までどうやって打っていたのかと聞くと、毎回qwertyキーボードを日本語のあいうえお表示に切り替えて打っていたという事。
打たないで過ごしていたわけではないと聞いて一安心。打てないから他の類語を探して打っていたというわけではないよう。

夫が「XとAで打てるよ」と伝えたところ、「なに、XとAを同時に押すの?」と斜め上の回答。その発想はなかった。
さらには、小さい「ぁ」だけではなく、「を」のローマ字入力の仕方も今までわからなかったという。
f:id:ayapc:20200817093703j:plain

世代が違うということは学校で受けた基本の教育にも差があってローマ字での書き表し方なんて義務教育中にやらなかったのかもしれない。
我々の子供の世代になったらさらにベースの知識の隔たりは大きくなるんだろうな。情報の授業があったり小学校から英語の授業があったり。

それにしてもこんなことイターネットで調べたら3分でわかるのに、今まで調べもせずに放置していたことにも驚きである。
調べるというのも一つのスキルなのかもしれない。
もし小さい「ぁ」の入力の仕方が分厚い百科事典にかいてあったらおそらくページを手繰って調べていただろう。しかしそれが画面の検索ボックスを通してとなると途端に調べることをやめてしまう。これは年齢の差なのだろうか、親しんできた方法の差なのだろうか。

我々30代世代に置き換えると、逆に紙の事典を調べるのは億劫だし、そもそも家に事典などない。今は情報感度も比較的高く新しい技術を摂取できているが、いつ置いてきぼりをくらうかはわからない。そして最初にルールを覚えなかったゲームにはなかなか入りづらいようにそのうち当たり前になっているインターフェイスや使い方がわからない中年になっていくのかもしれない。
現に私の場合はtiktokもインストールしていないしゲーム機はプレステ2の時代で情報更新されていない。触ろうと思えば触れるのに、自らシャッターを閉じてしまっているのだ。従姉妹や少し若い世代に会うと「tiktok使ってるの?」なんて聞いている、これでは検索をしない母の世代と一緒ではないか。

今回のローマ字入力の一連の話は自分への戒めとして記しておこう。
そのうち時代に置いていかれて調べない大人にならないように。

ちなみに私はXとAではなく小さい「ぁ」はLとAで打っている。
もうこれは癖になってしまっているので、今更変えられない。

オリンピックも半分はオンラインでやればいいじゃない

コロナ騒動でテレワークが推奨されるようになって久しい。
一方本来の開会式の日付をすぎ1年後に迫ってきた東京オリンピック
どうしてもやりたい!中止ではなく延期という姿勢を貫くのであればオンラインでオリンピックをするっていうのはどうでしょう、安倍さん?!
ニューノーマル、新しい生活様式でテレワークを進めているところですし、このままいくといつ収束するかもわからない。日本で開催する初のオンラインオリンピックが今後のスタンダードになんてかっこいいじゃないですか。
f:id:ayapc:20200814133157j:plain
最新の5Gの技術やらなんやらを使ってコンマ1秒の世界で戦うアスリートたちに恥じない技術水準を示すことができたら世界に大きくアピールすることができますよ。
少なくとも身体接触やラリーのない速さや正確性を競う競技であれば一堂に会さなくても不正がないことがクリアになればできそうな気がしてきませんか?
審査員の方々にも日本時間に合わせてオンラインで待機してもらい、それぞれのアスリートが実施した競技を合成・一元化したものをテレビ中継やパブリックビューイングで流すなんていかがでしょう。

競技には大きく分けて2種類に分類できます。
1つ目が速さや正確性、技を競うものファンタスティック群とします。そしてもう一方がいわゆるトーナメントで戦い頂点を目指していく、一番強い人やチームを決めるもの。こちらはストロング群とします。
それぞれのグループの内訳は末尾に記載の通り。

ここで分類したファンタスティック群について検討してみる。
もちろん同じ場所で競技することのメリットは多々ある。隣のレーンを走っている人に記録を牽引されたり、気象条件や会場の雰囲気・応援によって記録が伸びたり結果がでなかったりもする。集まって競技する事が本来であれば最高だった。
ただ、こんなコロナ禍、新しいスタイルを模索していく中でオリンピックだって新しいスタイルを探してもいいのではないか。

全ての国のアスリートが東京に集合する形ではなく、東京はあくまでも大会本部として運営を担当する。
東京時間に合わせ各国の選手はそれぞれの拠点で同時に競技を行い、その結果をリアルタイムで東京に集める。東京では集めた結果をブロードキャストし配信・観戦者に提供する。
アスリートにしてみてもわざわざ危険を犯して慣れない土地に行くよりは自分のホームタウンでベストな状態を作って戦いに挑める方が成績が出るかもしれない。
今の技術を持ってすれば陸上競技場のトラックで実際には日本人の選手しか走っていない場を予選にエントリーされた他の国のアスリートがあたかも隣を走っているように映像を加えて配信できたりしないのかな。
国ごとの通信環境の違いや技術的な問題点はたくさんあるとは思うが、オンライン開催も検討案の一つとしてみてもいいのではないだろうか。
f:id:ayapc:20200814133440j:plain
上記の方法でクリアになるのは選手同士のコンタクトが生じないファンタスティック郡の話。ストロング郡の場合はどうなるか。未来のSF的な話で行けばロボット相手に戦ってそのスコアを競うという形で実現できそうだが、来年2021年の東京オリンピックではその案は実現が難しそうだ。

したがって、安倍さんへの提案としては半分はオンライン、現在の技術ではどうしても実際に対面で対戦しないといけない競技(ストロング郡)は開催中止または無観客などの規模縮小でご検討いただけないでしょうか?

ファンタスティック群

アーチェリー
アーティスティックスイミング
ウエイトリフティング
カヌー(スラローム
カヌー(スプリント)
ゴルフ
サーフィン
スケートボード
スポーツクライミング
セーリング
トライアスロン
トランポリン
ボート
ラソンスイミング
飛込
近代五種
競泳
陸上競技
馬術
射撃
体操競技
新体操
自転車競技(BMXフリースタイル)
自転車競技(BMXレーシング)
自転車競技(トラック)
自転車競技(マウンテンバイク)
自転車競技(ロード)


ストロング群

3x3 バスケットボール
サッカー
テコンドー
テニス
バスケットボール
バドミントン
バレーボール
ハンドボール
ビーチバレーボール
フェンシング
ボクシング
ホッケー
ラグビー
レスリン
空手
柔道
水球
野球・ソフトボール
卓球

コロナ禍でも髪は伸びるファーストカットに行ってきた

1歳3ヶ月の娘のファーストカットにやっと行ってきた。
長男の時は同じ店だったが、初めてということもあったし我々夫婦と息子、3人でカットに伺いビデオを構え、先方もご夫婦でカットをしてくれ床屋さんの息子さんまで一緒になって長男をあやしてくれていた。総勢6人という賑やかさ。
一転今回はコロナ禍ということで我々も4人で訪問することはせず、娘と私2人で訪問。そもそも夫は切っている様子には興味がないのかもしれないが、行きたいとは言わなかった。
f:id:ayapc:20200813100023j:plain

娘以外の3人の大人はマスクをつけ、カット開始!
マスクをつけている以外は全く通常通りのカットだった。
予約の際はコロナの影響もあるのでといくつか注意事項をもらった
・マスクしてきてください
・カットの時にどうしても近くなっちゃうけど良いですか?
・なるべく少ない人数で来てください
HPには赤ちゃんのカットはしないと書いてあるけど何件か問い合わせも来ていて、相談で良ければカットお受けしているとのこと。
各ご家庭で気にされていることも違うと思うので、それでよろしければ予約お受けすることもできますとのこと。
快く予約を受けてもらえて一安心。

肩くらいまで伸びた髪が手際よく切られていく。
今回も髪の毛は筆にするべく、赤ちゃん筆を作る手配をしてもらった。
頼んだのはこちら。
桜 |製品一覧|赤ちゃん筆・胎毛筆の光文堂

カットの時間は全部で30分ちょっと。
少し緊張していたのか、カットされている間ピタッとくっついてくる娘。
顔が私の胸に密着しているので切りにくい。

それでも泣かずに最後までじっとしていてカットが終わったらニコニコ笑顔を見せてくれた。
初めてのカットで前髪も作ってもらったので、今後は前髪伸びたくらいだったら自宅でカットできるかな。
髪質がふわふわでちょっとクセのある髪の毛。最近は癖っ毛を生かせるタイプの筆も作れますよと言われたのだが、長男と差分をつけるのもと思い前回と同じタイプの筆でお願いした。
筆を選んで手続きも含めても40分くらいで終了。
f:id:ayapc:20200813100005j:plain

3年違うだけなのに今回の筆の商品ラインナップや赤ちゃん用品も少しずつ進化している。私も弟がいるが、私の時は布おむつと紙オムツの境目くらいだったようで、うちの母はあなたの時はほとんど布オムツだったけど、弟の時は紙おむつもかなり使っていたと話してくれたことがある。
同じような例でいくと現代は液体ミルク。長男の頃は全く店頭で見なかったものが、3年後の娘の時にはちらほら広告も見るようになったり試供品も配っていたりかなり普及してきた。旅行の時に液体ミルクを持っていったのもいい思い出。

3年前とはコロナ禍だし社会情勢や赤ちゃん用品も大きく変わっている。
一人目に比べて二人目は楽って思っていたし実際親のスキルも上がっているけど、赤ちゃん製品などのインフラも少しずつ進化していっているのかもしれない。
こんな世の中になってしまって、カットだって遊びだってちょうどいいタイミングで良い経験をさせるということは難しくなってしまったけど伸び伸びと育ってほしいという思いを込めてのファーストカットでした。


ファーストカットの赤ちゃん筆は1ヶ月で完成し床屋さんに取りにいった。やっと待ちに待った筆が完成!

ケアラムの服用を続けて

季節が夏になって気温が安定してきたことも関係あるかもしれないが、ケアラムを服用し続け、指の調子が良くなってきた。
まれに今日は痛いな、と感じることもあるが概ね違和感を感じることなく過ごせている。
うっかり夕食後に飲むのを忘れてしまう日も出てきたくらい。

最初は効き目が出る遅さに不安になったりイライラしたり、このまま薬が効かなくて指の関節が破壊されたらどうしよう、指が使えなくなったらどうやってキーボード打てばいいんだろうなんて考えていたが、ありがたいことに杞憂で終わりそうだ。
以前アザルフィジンを始めた時には比較的早く効き目が出てきていたので、その時の記憶との差分も不安になる一因だったのだろう。
f:id:ayapc:20200811092535j:plain
現在は引き続き
朝:ケアラム1錠&アザルフィジン1錠
夜:ケアラム1錠
で過ごしている。

直近で先生を受信した際も「指にシワができているよかった」と言われた。
問題の右の人差し指は指がパンパンでシワも見られない状態だったのだ。

しばらくこの薬と付き合うことになると思うが、末長く効果を保っていただきたいものだ。

ケアラム使用後80日経過

ケアラムを服用し始め、確かに効果は出ている感じはする。
膝や足、手首など今まで痛みがあった箇所も痛みを感じることはなくなった。
長年1日2錠服用していたアザルフィジンも1日1錠に減らした。

気になっていた副作用が出る様子も特にない。
先生にも副作用のことは言われなかったので発現率は低いのかな?
ただ、懸案の右の人差し指、ここだけはどうにもこうにも良くならない。
指の中で一番酷使している場所だからか、毎日使いすぎなのか、朝起きると痛みがあり、日によってはその痛みは1日中続く。

ボールペンでノートを書く時
箸でご飯を食べる時
ハサミを使う時
包丁で野菜を切る時

f:id:ayapc:20200701092657j:plain
今までなんでもなくしていた動作がいちいち痛いのである。
でもやってできないことはないから、頼むよりも自分でやってしまう。
今度また先生のところに行く予定だけどその時に相談してみよう。

左利きに変更することも視野に入れたほうがいいのかな。
キーボードを打つときに痛みが少ないのがせめてもの救い。



これまでの経過
teralibre.hatenablog.jp

オムツはずれまでの道のり

オムツはずし、1歳から2歳にかけてちょっと敏感になってくる話題です。
息子が通っている保育園にも1歳児の部屋には子供用トイレが隣接しているので 何となく2歳くらいでオムツ外れてトイレできるようになるのかなぁと思っていたが 全然そんなことはなかった。長い長いトイレトレーニングの始まりだった。

◼︎怖がるトイレをファンシースペースに

一人で歩けるようになった1歳頃から家の中のスペースは洗面所もクローゼットもどこでも探検していた息子だが、1箇所だけ近づかない場所があった。それがトイレ。トイレにはなぜか入らず近づかない息子。トイレ見てみる?と誘ってみると「怖い」と言われた。
なんで怖いのか大人にはよくわらかないが、穴があって穴の中を水が流れるってだけで怖いのかなと思いそろそろ2歳も視野に入って来た1歳8ヶ月ごろトイレをファンシーに大変身させた。
アンパンマン、電車、ミッキー、バスなど息子が好きなものをたくさんポスターで貼り付けかわいいトイレマットも敷いた。
トイレの中にキャラクター達がいるということがわかり、トイレのドアから覗き込んで「アンパンマン」や「電車!」をトイレの中で発見できるようになった。
トイレをファンシーにしてから1ヶ月くらいするとトイレの空間が怖いという感情もなくなったようで息子がオムツにしたウンチを大人がトイレに流しに行く時には「バイバイ」といって一緒に便器の底にウンチが流れるのを観察したがるようになった。

◼︎おしっこウンチを申告できるように

いつの間にか保育園で覚えてきたのか「チッチ」「ウンチ」とオムツに出た後には教えてくれるようになった。ウンチはおしっこと違って排泄する時に強く意識するためか、うんちがしたいという時にも事前に教えてくれるようになった。これはただただ保育園のおかがです。
教えてくれるようになったのはちょうどトイレをファンシーにしようと思った頃と同時期の1歳8ヶ月。ここからトイレトレーニングが始まった。
教えてくれるようになったしトイレも怖くなくなったんならオムツ外れるのもすぐかな?と思ったがまだまだ道のりは長かった。
f:id:ayapc:20200611094050j:plain

◼︎補助便座に座れない

トイレのスペース自体には怖がらなくなったものの補助便座に座るのだけは頑なに固辞する息子。補助便座は楽しそうな音が出るアンパンマンがついたもの。
1歳11ヶ月になった最近ではウンチが出そうになった時に「ウンチ」「アンパンマン」とトイレの方を指して訴えてくるが 大人が「アンパンマンに座ってウンチしてみる?」と聞くと「やだ!」と強気に拒否される。
どうやらトイレとアンパンマンの便座、ウンチやおしっことトイレは結びついているようだが、実際にトイレでうんちができるかどうかというとまた別の問題らしい。

■ママのお膝に抱っこで補助便座に座れるように

しばらく誘ってみてもやっぱり補助便座には座れない。
補助便座にどうにか座ってもらえるようにママが補助便座に座って一緒に座ってもらえるように誘ってみた。制限体重はオーバーしているかもしれないが。
トイレの便座の上でママのお膝に座って周りに見える電車やアンパンマンを見て楽しいねーとお話。慣れてきたところで「一人で座ってみようか」と誘ってママはフェードアウト。そのまま一人で座れるようになりました。
まだまだおしっこは出せていないもののお膝に乗った日からはもう便座が怖くなくなって ズボンを脱いで座るステップまでクリアしました。
次はおしっこ、うんちを出すフェーズ。頑張れ。

■保育園でおしっこ成功

お迎えに行った際に先生から驚きのお言葉をいただく。「今日はおしっこ3回成功しました」なんと知らない間におしっこをトイレでできるようになっている。2歳1ヶ月。
次の日も「2回成功しました」とのこと。だんだん保育園ではおしっこをする前に先生にお知らせしていけるようになっているみたい。
同じ頃に家のアンパンマン補助便座でもおしっこ、うんちに成功!
まだまだ、おむつで排泄して終わった後に「したでしょ?」と聞くと「出た」と言われることの方が多い。まだオムツでおしっこする回数が大半。
f:id:ayapc:20200611094557j:plain

■お昼寝中もオムツが取れた

だいぶトイレでのおしっこが成功してきたので「お昼寝中もオムツじゃなくてお兄さんパンツで過ごしてみましょう」と言っていただいたので保育園で、何度かトライ。たまに失敗してシーツ濡らしてしまいました・・・ということもあるもののほぼ成功しているみたい。
家でもなるべく日中はお兄さんパンツで過ごすようにしているが、たまに「今日はオムツがいいー」と言い出すことも。何が基準なのかは不明。

■入院により後戻り

3歳2ヶ月、ほぼおむつも取れて日中は失敗する回数も減ってきたところで息子が1週間の入院。入院中はほぼ毎日オムツで過ごしてしまったのでちょっと後戻り。また少しずつパンツ生活に戻すことに。

■夜もパンツにしたいと言い出すくらいに成長

3歳3ヶ月、「今日は夜もパンツで寝たい」と言い出す。本人がやりたいというのであればやってみたらいいとパンツにしてあげるが、やっぱりうまく行かず、漏らしてしまって夜はオムツに逆戻り。
平日は保育園で失敗しちゃいましたと言われることが減り、休日も失敗することが少なくなった。大きく変わったのが、外出中に「トイレ行きたい」と言われてからトイレが見つかるまでの間、「探すから待って」と言うとトイレが見つかるまで我慢ができるようになったこと。「あー間に合った」と言いながらトイレに座るとおしっこできるようになった。我慢ができる大きな進歩。あとは夜寝る時だけだ。
f:id:ayapc:20200611094118j:plain

■夜中のオムツが取れた!1日パンツでも大丈夫

3歳6ヶ月、夜はお兄さんパンツを履いてその上にLパンツ、さらにその上にパジャマのズボンを履くようになった。寝る直前まではお兄さんパンツだけで過ごして寝る前に最後のトイレが終わったらオムツをかぶせるという流れ。2週間くらそのスタイルで様子を見ていたのだが、一度もオムツが濡れることはなかった。寝る前にトイレにいけば夜中にお漏らしをしないで済むみたい。膀胱が成長した!素晴らしい。
ある日、寝る前のトイレに行かせた後、うっかりオムツを履かせるのを忘れてしまった。朝起きても、もちろん今まで通りパンツもズボンも濡れていない。
オムツはずしがやっと終わった瞬間だった。

1歳半過ぎから少しずつ外していって結局夜もオムツなしでできるようになるまでかなり長く時間がかかった、約2年。
保育園に行っていると他の子と比べて焦ったり、じいじばあばには「まだオムツしてるの?」と言われたり、じりじりとしたプレッシャーがずっとあった。
しかもオムツは毎日使っていると高い。早く外れるならそれに越したことはないと思う。
それでも保育園の先生に「大人になってからもオムツしている人はいませんから、大体年少さんまでには外れます」と言われて、いつかは外れるか、と思えたのでお漏らししても諦めて気長に待つことができた。

旅行の荷物が減る、やったー!
オムツ買わなくていい、やったー!
洗濯で間違ってオムツ洗わなく済む、やったー!
やったーやったー!

ファーストカットいつできるのやら

ファーストカットって知っていますか?
赤ちゃんが生まれた時に初めて生えてくる、ハサミを入れたことのない髪の毛はとっても柔らかい毛です。
一度も切ったことのない髪は特別。
その生まれたままの髪の毛を切ることをファーストカットと言います。
1人目の子もファーストカットで切った髪の毛で記念に筆を作りました。下の子も同じように筆を作ろうと決めて、ずっと髪の毛を切らずに伸ばしていました。生まれた時から髪の毛多めだったので今は肩に着くくらい長くなりました。

筆を作るには5cmから7cmくらいの長さが必要になります。
ところがそろそろ切りたくなる適度な長さに髪が伸びてきたことろでこのコロナ騒動。不要不急の外出を控えて!と言われたら確かに髪を切るのは急ではないなということでしばらく先延ばし。
緊急事態宣言があけて、日常が徐々に戻ってきたこの頃。町の散髪屋さんではマスクをつけた大人たちの列がたくさん見られる。そろそろファーストカットできるかなと問い合わせをしてみると、どこの散髪屋さんも予約がいっぱい。多分密にならないように席の間隔を開けたりしている影響で回転率が落ちているんでしょう。
f:id:ayapc:20200609093416j:plain
そして、4箇所に問い合わせをしましたがファーストカットはいまだにできず。
混むのを避けて平日だったら切れますよというお店もありましたが、平日は仕事&保育園でお互い時間が取れない。そもそもファーストカットは一人で座れない子供に親も一緒にいることになるので密になっちゃうからしばらく見合わせますというお店も。
切りたいなと思い始めてからそろそろ3ヶ月が経過する。

ファーストカットはやっぱり記念だし、ビデオ撮ったり写真撮ったりもしたいから、家族揃っていくことになるだろうし、狭い店内に大勢は当分は入れないだろうな。
とりあえず、一旦は夏休みまで持ち越しになりそう。
どんどん日に焼けて毛先が茶色くなっちゃっているのが気になるけど、しばらくは持ち越し。これからどんどん暑くなるしさっぱり切れたら嬉しいだろうな。

ケアラムを2錠に増やしたけど・・

f:id:ayapc:20200609091043j:plain前回病院に行ってから1日の薬の量を2錠に増やした。
先生はアザルフィジンはやめてだんだんケアラムだけに移行していけばいいといっていたので、2錠にしたらバリバリ効果が出始めるものだと思っていたけど、まだ痛みが完全になくなるという状態にはなっていない。

午前中はまだマシ。夜になってくるに従ってだんだん痛みが強くなってくる。右の人差し指はまだかなり腫れて太くなっているし、一番痛いところ。
夜痛い時は人差し指だけ握れないからグーができない。

こんな調子で痛くなくなるのかな。
痛く無くなってくればアザルフィジンもだんだん少なくできそうだけど、今の状態では怖くてアザルフィジンも減らせない。
昔アザルフィジンを始めた時には効果が比較的早く出ていたのかな。
これも個人差というから仕方ない。
まずは60日分もらったこの薬を飲み切ってみよう。

これまでの経過
teralibre.hatenablog.jp

マイナポータルAPからiphoneXsで10万円の特別定額給付申請をした

特別給付金の申請をスマートフォンから実施しました。
実際実施したのは世帯主である旦那ですが、横に張り付いて一緒に見せてもらったのでその手順を記載します。
スクリーンショットを撮りながら、申請完了まで確認しながらで20分かかりました。
時間のある時に申請することをお勧めします。

また、かなり画面遷移したり、画像アップロードしたりするので通信環境が悪いと途中で挫折するかもしれません。

事前に用意するもの

  • パスワード
  • 振込先のキャッシュカード


マイナンバーカード関連のパスワードは4種類あります
①署名用電子署名 6文字以上16文字以下
②利用者証明用電子証明書
住民基本台帳
④券面事項入力補助用
②③④のパスワードは数字4桁です。同じパスワードが設定できます
今回は①②④のパスワードを利用します

画面遷移がすごく多いし、アプリとブラウザを行ったり来たりします。
stepも1から8までとかなり手順が多いですが、最初から最後まで申請ができたので、手順を記載していきます。

マイナポータルAPに入り、「スマホでログイン」を選択します
特別定額給付金申請1
4桁の暗証番号を入力します
特別定額給付金申請2
カードの上にiphoneを置いてから次へを選択します
特別定額給付金申請3
この時にiphoneを置く位置がポイントのようです。
画面のように少しカードの下に位置を合わせるときちんと読み込みました
特別定額給付金申請4
特別定額給付金申請5
スキャンが完了するとアプリからブラウザにリダイレクトされます
マイナポータルにログインができました
特別定額給付金申請6
「申請はこちら」を選択します
特別定額給付金申請7
画面に従って市区町村を入力して「特別定額給付金」を選択して「この条件でさがす」を選びます
特別定額給付金申請8
検索結果に「特別定額給付金」が表示されました
特別定額給付金申請9
特別定額給付金を選択して「申請する」ボタンを押下します
特別定額給付金申請10
案内に従ってOKを選択します
特別定額給付金申請11
特別定額給付金申請12
このまま「次へすすむ」を選択します
特別定額給付金申請13
動作環境確認が出てきます。
事前に対応しているかどうかはこちらでも確認できます
http:// https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?category_id=3&site_domain=default

特別定額給付金申請14
特別定額給付金申請15
全てOKであれば「次へすすむ」を選択します
特別定額給付金申請16
ここまできてもまだstep1です。
申請に進むため連絡先を入力します
特別定額給付金申請17
メールアドレスと電話番号を入力します
特別定額給付金申請18
特別定額給付金申請19
画面からも入力ができますが、「マイナンバーカードを読み取り」を選択してみます
特別定額給付金申請20
特別定額給付金申請21

カードを読み取るを選択するとアプリに遷移します
特別定額給付金申請22
4桁の暗証番号ではなくマイナンバーカード署名用パスワードを入力します
6文字から16文字で設定したものです
特別定額給付金申請23
特別定額給付金申請24
特別定額給付金申請25
スキャンが完了するとまたブラウザに遷移します
画面下の入力項目を埋めていきます
特別定額給付金申請26
10人まで同時に申請できますが、11人以上いる時は追加申請が必要とのことです
特別定額給付金申請27
銀行口座まで入力したら入力は完了です
特別定額給付金申請28
入力内容が正しいか画面で確認します。
ここまででstep4が完了、あと半分です
特別定額給付金申請29
ファイルを選択からキャッシュカードか通帳などの写しをアップします
特別定額給付金申請30
ファイルを選択を押下すると写真を撮るという画面が出てきました
特別定額給付金申請31
写真を撮って選択しました
特別定額給付金申請32
同意事項を確認して次に進みます
特別定額給付金申請33
あともう一息step7まで進みました
電子署名を付与します
特別定額給付金申請34
特別定額給付金申請35
またアプリに遷移します
ここでは4桁のパスワードを入力します
特別定額給付金申請36
特別定額給付金申請37
スキャンができたらまたブラウザに遷移します
特別定額給付金申請38
送信を実行します
特別定額給付金申請39
おめでとうございます、受付が完了しました
特別定額給付金申請40
控えをダウンロードしておきます
特別定額給付金申請41
特別定額給付金申請42
ダウンロードが保存されている場所は端末によって違いますが、icloudに保存されていました
特別定額給付金申請43
いつ振り込まれるのかわかりませんがアプリとブラウザで手続きが完了しました

ケアラム1日2錠に変更

ケアラムを飲み始めて約2ヶ月。効いてきたかもということで、朝晩の1日2錠に変更することになった。最終的にケアラムに移行してアザルフィジンはやめる予定と主治医から説明があった。
手の指の関節はまだ腫れているけど、日によっては腫れが少なく感じられる日も出てきた。
少し前からロキソニンを飲むことはやめにしているので、朝起きた時に「ちょっと痛いかも」と思うこともある。それでも起きて数時間経つとあまり痛みを感じなくなってくる。2錠にして、初日はまだ右手の人差し指の痛みも強くて、指もパンパンに腫れていて、グーの手ができない状態だった。
やっぱり右手の人差し指って他の指に比べても一番酷使しているから腫れや痛みも大きいのかね。
日常的にできると思っていた動きができないと凹む。気持ちが落ちていく。そして心配になる。
その日は湿布を貼ってしのいで、次の日にはグーがまたできるようになった。
こんな3歩進んで2歩下がるような状態だけど確実に薬の効果が出ている気がする。
効いている気がすると思い始めてからは少し気持ちも上向きになってきた。
指の腫れは目で見て明らかにわかるので、目視でも直っているかどうかわかる。
旦那に時折手を広げて見てもらって「治ってきたかな」「腫れが引いてきたかな」と見てもらうのも楽しくなってきた。
f:id:ayapc:20200519093200j:plain

それにしてもケアラムとかアザルフィジンとか、初めていく薬局だと置いていないことが多い。
あんまり使っている人が多くないのかな。
ネットで調べてもあんまり情報出てこないし。


これまでの経過
teralibre.hatenablog.jp