アヤポコの雑記*2人目育児中

育児のこと、旅行のこと、仕事のこと。30代の第二子子育て中の雑記です。

【スポンサードリンク】

コロナウイルス対策で保育園の休みが3月末までに延長

12日の木曜日、担任の先生からお電話をもらい、「横浜市の小中学校の休校が延長されたのと合わせて、自宅保育も3月いっぱいまでお願いします」と言われてしまった。
2週間で保育園の自粛が終わって通えたらいいなという私の思いは叶わず、丸々1ヶ月間保育園に行けないことになってしまった。
もちろん、何か兄弟の予防接種に行くために見て欲しいとか自宅で保育が難しい場合にはお預かりしますと言っていたものの、まぁ基本的にはずっと家で過ごさなくてはいけないらしい。

保育料は戻ってくるのか

1ヶ月間1日も行かないということになると、気になるのは保育料のこと。
電話してくれた担任の先生はもちろん、園長先生に保育料のことを聞いてもわからないだろう、ということで区役所に行って問い合わせをすることにした。
区役所の方は「この問い合わせは非常に多くいただいています」と言う。
横浜市内の園では自宅保育ができる人は自粛してねと案内しているようなので、各保育所の最寄りの区役所で同じようなやりとりがなされているんでしょう。やっぱりみんな気になるよね、お金のこと。
回答としては、やはり「返還されない」ということ。
予想はしていたけれどもやっぱり行かなくても丸々返ってこないのねとちょっとショック。受けていないサービスにお金を払うのか、と言う心情に応えるかのように「在籍料としてお考えください」とのコメント。
確かに、在籍料と言われてしまったらこちらはもう何も言えなくなってしまう。
f:id:ayapc:20200313144732j:plain
丁寧な言い方だが、平たく言えば「どうしても払いたくなかったらやめて、復職してからまた入所の申請してください。待っている人はたくさんいます」ということだろう。辞めたら次いつ入れるか保証の無い現状、しかも月半ばの退所申請でも受理は次の月からとなるはずなので、どちらにしても今辞めたって今月のお金は帰ってこない。
育児休業中の他の親たちもこうやって窓口に行ってもなす術もなく帰ってきたんだろうな。無償化対象の3歳児からはいいけどね。0歳から2歳までは結構毎月払っているんですよ。給食費すら返ってこないのかねぇ。

午前中は公園でお友達を探せ!

先生に聞いたところ、お散歩に行っている間に出会って遊ぶのはオッケーということで、朝、お散歩の時間帯に自転車で公園をチェックしながら同じクラスの子を探すことに。こんなとき、帽子に色がついているのって便利なんだなぁとちょっと感心。
見つけて自転車を止めて息子に「遊んできていいよー」というと、なぜか恥ずかしいのか「ママも一緒に行こう」と。
それでも2週間ぶりにお友達に会うのはやっぱり嬉しいのか遊び始めるとお友達とキャッキャ言いながら追いかけっこ。
普段公園で遊んでいるの見ても、こんなに笑っている様子はなかったからやっぱり親としてもちょっと安心。ママと遊ぶのとお友達と遊ぶのはやっぱり違うよね。
同じクラスの子の輪に入っていくときに何度も何度も名前を呼ばれているのを聞いて近くで見ていた母はなんだかわからないけど泣いてしまったよ。保育園早く行けるようになるといいね。
来週からも晴れている日は公園ハシゴしてお友達探しに行こうね。
f:id:ayapc:20180826191254j:plain

日々の公園はサバイバル

一方、公園は普段遊ばないような子たちとの出会いの場でもある。
子供のいつも見れない面が見えることもあって面白い。
保育園のクラスの子とは違うちょっと大きいお兄さんやお姉さん、小さい子まで色々な子がいる。息子より小さい子はまだ一人遊び中心の子も多いので、必然的に公園に行くと少し大きい子と遊ぶことが多い。いい出会いがあると、こっちまで嬉しくなってくる。
女の子と一緒に滑り台を手をつなぎながら滑ったり、男の子と滑り台でヤンチャに遊びすぎてお姉さんに2人で怒られたり、時には「もうお前とは一緒に遊ばない」なんて強い言葉をかけられて落ち込んだり色んな人と関わって過ごす1ヶ月、もう半分だけど、まだ半分。
最後まで元気に乗り切れますように。

2020年3月19日追記
新型コロナウイルス感染症対策に係る保育所等の対応について(令和2年3月13日現在) 横浜市
横浜市から登園自粛要請は出ていないということで、公式な発表がありました。
我が家も3月末まで自粛してくださいと先日保育園から連絡がありましたが再度保育園から連絡があり、「自粛は強制ではなく、感染が心配だったらご自宅で過ごしてください」との訂正の連絡がありました。
やはり問い合わせが多かったりして市からも正式な通達があり、園側にも強制では無いという旨周知してくださいという指導があったのかねと勘繰ってしまいます。
無事息子は保育園に復帰しました。本人は朝起きた時から「今日保育園?!」と楽しそうに準備していたので元どおり通えてなによりです。